熊本県・人吉市のアウトドア会社「ランドアース」の支援活動を応援してください!
「その時・・・私の仲間は決死の覚悟で救出作業をしていました」
こんにちは。
レイクウォーク代表のHIDE/高橋秀典です。
7月3日の熊本での洪水により私の友人のアウトドア会社が大きな被害を受けてしまいました。
会社の2階まで水が入ってしまいほぼ全壊、装備もほぼ全て流されてしまいました。
そんなが自分達の命さえも危険で大変だったのにもかかわらず、人命救助に奔走し、現在は町の復興の為に連日動いております。
是非、彼らのこの地域を復興させるべく動いている活動を、「ランドアース」の再興を応援したいと考えています。
遠く離れすぐには駆けつけることが出来ない今、「アウトドア活動」ができる私たちだから出来ることを、精一杯やらせていただき、支援させていただけたらと思っています。
どうぞご協力をお願いいたします。
~レイクウォーク代表 高橋秀典
レイクウォークは、このアウトドア会社「ランドアース」の再興、そして復興支援活動を応援します!
レイクウォーク代表 高橋秀典/HIDE よりお願い
私と、シゲ(ランドアース代表迫田重光氏)との出会いは、今から約25年前、1995年ニュージーランド(NZ)のクウィーンズタウン(QT)という町でした。当時、私はプロのリバーガイドになるためのトレーニング中。ちょうどその頃シゲはラフティングの会社を熊本で立ち上げたばかりで、本場NZのQTに視察に訪れていました。まだ日本で「ラフティング」と言っても通じない、そんな時代です。
とても気さくで豪快な彼は、すぐにNZの仲間達にも溶け込み、一緒になって馬鹿騒ぎしていました。
「いつか、日本でもこんなアウトドアを楽しめる社会、環境になれたら最高だよな!!」というようなことを語り飲みしていたことを思い出します。
昨年には念願だった日本初の「ジェットボート」の運営も始め、これからという時に「新型コロナ」と「水害」のダメージを受け社屋はほぼ全壊、装備はほぼ全ては流されてしまいました。そんな中、彼らはたまたま近くの方が確保してくれていたボートで救出活動をしていました。
一度は事業継続諦めたようですが、周囲のみなさんの声のおかげで、再起を決めています。
是非、ご協力をお願いいたします。
ランドアースの活動や、現状については、コチラをご覧下さい。
https://www.facebook.com/LANDEARTH/
レイクウォークの支援活動
レイクウォークチケットの販売をします!売上の30%を支援活動にさせていただきます。
レイクウォークでは、この熊本県人吉市のアウトドア会社「ランドアース」の支援金を募らせていただきます。
![]() 上記画像をクリックしていただけると、PDFファイルがご覧いただきます。 |
①先日、レイクウォークから微力ではありますが、支援金をスタッフのとともに送らせていただきました。
|
④レイクウォークの前売りチケットを販売させていただきます。~8月15日まで
1枚1,000円の券を10枚を1セットで10,000円 での販売です。 ①お名前 をお知らせ下さい。 群馬銀行 月夜野支店 普通口座 0644130
|
|
ランドアース代表 迫田重光からHIDEへの言葉 |
|
ひで、ありがとう。 会社が洪水で屋根まで浸かって消えた時俺の中でランドアースという会社は終わったと思った。 もうここまで何十年もやったからもうお終いにしようと思った。だけどスタッフ、地元、お客さんが頑張れ頑張れと励ましてくれ、沢山の支援をしてもらっている今、もう一度立ち上がらなければランドアースファンの皆さんに申し訳ない。 皆さんの想いに応え、リスタートする事に決めた。もう一度やれるとこまでやってみる。 応援本当に有り難う。この恩は生涯忘れない。 |
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
どうぞ、皆様ご協力をお願いいたします。
いつか、熊本遠征ツアー開催したいですね。
その日を楽しみに。
よろしくお願いいたします。
レイクウォーク 代表 高橋秀典