10月31日(水)-11月1日(木) お天気:
のち
のち
@雲取山(2017m)
またまた特別休暇をいただき、ラストスパートの秋山登山、山小屋1泊の旅に出かけました☆
栃木県の那須岳登山を予定していたのですが、前日の天気予報で雪マークになり断念
急遽もう少し南下して、奥多摩にある雲取山を目指すことにしました
みなかみを5時に出発☆7:50ハロウィン登山開始です

どこまでも続く杉の道を歩くこと3時間弱・・・
やっと、お昼休憩を予定していた七ツ石小屋に到着
前日晴れマークだったはずの雲取山ですが、何やら怪しい冷気のような白い塊が山の上の方から流れ出して・・・・
ゆっくりランチなどしていられないほど冷え込んできました
指先がカチコチに凍りつきそうになり・・・急いで出発!!

あっという間にあたり一面真っ白な世界に

止まると寒いので歩き続け、折れそうな心を奮い立たせ、13:00過ぎに山頂到着
まわりはもちろん白の世界
それでも登頂できたことがとっても嬉しい瞬間でした☆

真っ白な世界を足元に気をつけ下っていくと、ポツリポツリ塊が降ってきました☆私にとっての初雪です
どおりで寒いわけです。お天気マークはどこへいってしまったのでしょうか?20分ほど下ると、モヤの中から屋根が・・・

この日お世話になった『雲取山荘』さん
かわいらしい看板に癒されながら中へ。

受付をすませ、10才若返ると言う(?)げんき水でコーヒーを入れ、ほっと一息でした
お部屋の真ん中にはほっこり温かいコタツが置かれていました
こんな寒い日でしたが、宿泊のお客さんは70名以上ということで、相部屋となりました!!

18:00夕飯、やることのない山小屋の夜は翌日の晴れを祈りながら19:30に就寝
翌朝は5:00の朝食を食べ終え、外に出ると・・・雲海と朝焼けのコラボレーションがお出迎え
昨日の疲れなど全部吹き飛んでしまうほど、キレイな景色でした☆

そとのベンチにすわり、コーヒーを入れながら日の出(6:03)を待ちます
雲の中から太陽が顔を出した瞬間、あたりが暖かくなりました!!「太陽ってすごい!!」

前日とは打って変わった青空の下、6:45登山開始☆

7:00過ぎに再び山頂に☆この日は、遠く富士山も見晴らすことができました
この景色が見たくて、とことこ登ってきたんです!!お天気に大感謝です☆

昨日は真っ白で何も見えなかった尾根の道☆今日はどこまでも見渡すことができます!!

ヨコを見れば富士山

振り返れば山頂近くの避難小屋がずーっと見えていました

帰りは七ツ石山(1757m)に寄り道☆振り返ると歩いてきた尾根の道が続いています!!

昨日は寒さに負けてしまいそうだった七ツ石小屋☆今日はお日様ポカポカ気持ちのいい陽気でした!!ここで、甘酒休憩

このあとはときどき紅葉を楽しみながら、ひたすら杉の道を下ること2時間!!車を停めた、鴨沢駐車場に無事到着しました☆

私たちは日々、いかに便利な生活をしているのか・・・山に登ると実感します!!
湧き出る水のおいしさやありがたさは、普段の生活ではなかなか気付けません。
こんな非日常感が好きで、ついつい山に登ってしまうんだと思います☆
この秋は、いっぱい山登りができて本当に良かったです!!
残り2週間となってしまった湖での生活も、全力で楽しみたいと思います
まゆでした






















