6月14日(木)   お天気:
    @尾瀬国立公園
	昨日はお休みをいただいて、なっちゃんと一緒に尾瀬にハイキングに行ってきました!!
	「折角こんなに近くに住んでいるのに、尾瀬に行かないなんてもったいない!!」というお客様方の言葉に心を動かされたなっちゃんが、「行ってみようかな
」と言ったのがきっかけです。ちなみに、私は2回目です。ちょうど1年前に行ったのが初めてです!!
	朝、6:00我が家集合で、張り切って出かけた私たち☆鳩待峠はマイカー規制ということで、下の駐車場に車を停め、シャトルバスで向かいます
	9:30に笑顔で出発
	
途中、葉っぱやお花の写真などを撮りながら、楽しく進みます
ベンチのたびにおやつタイム
女の子だけのハイキング、なかなか楽しいですよ
いっぱい歩いたのに、おやつ食べ過ぎてむしろ太った?
	至仏山をバックに記念写真
「若い子には頼みずらい・・・」となっちゃん。そこで、1人歩きのおばちゃまにお願いしての1枚!!
	
	こちらは燧ケ岳をバックに
”逆さひうち”なかなかキレイに撮れました☆
	
	途中くまに遭わないようにと、ところどころ鐘が設置されていました
二人とも熊鈴をもっていたのですが、一応この大きな鐘も鳴らしておきました!!
	ちなみになっちゃんのご自慢の熊鈴は、なかなかの大音量で熊どころが人も逃げるほど(?)でしたよ
	
山ガール風うしろ姿①(なっちゃん)
	
	山ガール風うしろ姿②(私)前向きより、後姿の方が絵になることに気付き、途中からはうしろ姿の写真ばかり撮ってきました
	
	総ハイキング距離・・・16・8km   歩いた時間・・・約6時間   おやつ休憩・・・6回以上
	このコースの難所、最後の1時間は上り坂となります
なっちゃん限界、休憩中☆何だかうしろ姿が哀愁漂っています
「救急車が迎えに来てくれないかなぁ」なんて弱音吐いていましたよ。
	でも景色は抜群にキレイ
遠くに見えるのは至仏山。
	
頑張った自分にご褒美の”花豆ソフトクリーム”
これを食べるためだけに、登ってきました!!
	何よりも、朝の6:00から一緒にいるのに1日中話題が尽きずに喋り続けたことがすごかったです☆なっちゃんに、「まゆちゃんが熊鈴みたいだね」と言われました。なっちゃんもだけどね
	
	帰りは、花咲の湯という立ち寄り温泉施設で汗と疲れを流し、おいしいご飯でパワーを充電し、またまたおしゃべりしながら帰って来ました
	ほどよい疲れと楽しい思い出いっぱい持って、21:30家に到着しました
	なっちゃん、楽しい1日をありがとね
これに懲りず、秋になったらまたどこか行こうね☆
	まゆでした
	~おまけ・・・尾瀬植物図鑑~
	左から
	シラネアオイ・エンレイソウ・コミヤマカタバミ・ニリンソウ・ミツガシワ・チングルマ・タテヤマリンドウ・ミズバショウ・リュウキンカ 
	図鑑片手に歩くと、もっともっと楽しいハイキングになりますよ~
	
 
 
 
 
 
 
 
 
	~おまけ②~
	木道で見つけた顔たち(ニコちゃんもいれば、おこりんぼやタレメちゃんなんかもいましたよ)
	ランチタイムに話しかけてくれた尾瀬ガイドのおじちゃんが「帰り道、木道の顔を探しながら歩くと楽しいよ!」と教えてくれました☆)
	
 
 
 
 
 






















